これを選ぶに至るまでに母は考えた

子育てと趣味と仕事の両立を目指す日々の工夫とか。建築も少々。

「『自分らしく』を伸ばす絵本えらび」の講演をきいて

週末は絵本の講演をきいてきました。


タイトルとか主催団体からするにゴリゴリのジェンダー教育な感じなのかなぁ…東京マラソンの日に出かけるべきではないかも…とちょっと全体的にモチベーション高く参加できたわけではなかったのですが(すみません)とても充実した時間を過ごすことができました。

講師はいろいろな職場経験の後、図書館の司書から絵本に関わるいろんな活動をされている絵本コーディネーターの東條知美さんという方。

こういうテーマだから、ということもあるのかもしれませんが、「とても好きなお話」「作者の方とっても優しいステキな方」と言いつつ、「あれ?」と思うところを歯に絹着せずツッコむあたりがとても面白いトーク
絵本の紹介というととにかく「読んであげたい」というスタンスで褒めまくるものにしか出会ってこなかったので、とても新鮮。そして、これまでいろんな本を読み聞かせながらモヤってたこと(パパは帰ってくるなりビールかよ!みたいな)も、そうツッコミたくなるのはわたしだけじゃなかったのね。

女の子らしく男の子らしくに囚われずにというテーマではありますが、ジェンダー教育的な明確な意思を持った本だけでなく、反面教師的な意味合いでの紹介や「自分らしく」という視点からさまざまなテーマの絵本を読んでみることは「子どものために読む」となりがちな絵本を大人自身が楽しむきっかけになるなぁと感じました。
なにより、次々に繰り出される絵本のさわりの朗読がとても魅力的でもっといろんなお話を聞いてみたくなりました。

最後に先生が仰ってた「絵本を手渡す際に気をつけたいこと」


「絵本えらび」というタイトルだし、いろんな本を紹介してるし(全てがオススメの本としてではないけれど)親がフィルターかけた絵本を読ませるべきってこと?なんかちょっと違くない?と思いつつ終わりに近づいたところでのこのポイントで納得。
結局のところ、絵本はあえて「選ぶべきではない」と受け止めました。
たくさんの絵本から作者が意図したメッセージや意図してないかもしんないけど感じることを見つけたり、ストーリーに関係ないことだってツッコんだりしながら、親子で考えたりお話したりしたい。

講師の先生のブログでも紹介されてました。
■東京都中央区男女共同参画事業 講演会■ 『「自分らしく」を伸ばす絵本えらび』|『僕らの絵本』

3歳児の習いごとを考える

来年度は年少の学年になるので子どもの習いごとを初めてみようかと思い、調べています。
2歳までのリトミックとかは親のエゴというか、ふれあいの時間を持つためだと思いますが…うちもこれまでもちょこちょこと公共のスポーツセンターなどの3ヶ月講座に参加してました。
今私の中で固まりつつある習い事に関しての考え。

自分の経験から

私は小さい頃バレエを少しやってみて辞め、その後ピアノを始めて小学校まで続けた。ピアノは一切興味なかったけど、わりとどんなこともソツなくこなす優等生だった私が、困難にブチ当れること、として続けさせたらしい。
その後は、入れ替わりで絵画教室でアクリル画を習う。
両親が絵が得意でないのに私がわりと上手に描けるタイプだったので、両親のなかではとくにこの子は絵の才能があると思っていたらしい。
ま、でも学校で褒められるくらいの上手さ。芸術性の芽はなかったと思う。
部活では吹奏楽ソフトボール、茶道華道などをかじってみる。

いろいろとやらせてもらってありがたいことだけれど、結局私は器用貧乏に育った。初めてでもそこそこできるけど、上達しない。特技がないのである。

親が良さそうと思うものを続けさせたのがひとつの原因とも思う。親がやらせるからには本人の視野の中でやりたいという発想が生まれないようなのとを試しにやってみるのがよかろうかと。

はじめはなるべくいろんなことをやらせてみる

そういうわけで、続ける前提じゃなくていろんなものを期間限定で取り入れていこうかなと思ってます。

本人が続けていきたいことを続ける

いろいろやってみる中で本人がもっとやりたいと思うことを続けていけたらいいなと思います。
自分ではじめたことだから、簡単に投げ出しちゃいけない、みたいなこともよく言われますが、習い事を使って教えるべきことではないのかな、と。
ああ、違ったなと思ったらそこまでの先行投資を惜しまず方向転換するセンスの方がこれからの人生大事な気がします。

続けさせるなら普通の社会人になっても楽しめる趣味になるようなこと、特技になるようなこと

とはいえ、小学生になったりして学童から放逐された後は親の都合で習い事やってもらわないといけないかもなーとも思ってます。
そのとき本人の強い希望がなかったとしたら、将来普通の大人として成長したときの教養や特技、遊ぶスキルなど人としての財産になるようなことがいいなと思ってます。
例えば社会人のレクレーションとしてやる機会のあるサッカー、フットサル。
ジムで泳げるスイミング。
教養や美しい所作、着付けなどが身につく茶道、華道。(ちょっとお金かかりそ)
美しい文字や美しい姿勢が財産となる書道やダンス。
…などなど。

習い事がすべてじゃない、家族で楽しむ時間を大切に

我が家は土日が忙しく出かけてることが多いです。早く大きくなって山に行ったりもしたいし、土日に通うとなると毎週の習い事は負担。
ほんとは隔週くらいの頻度だとありがたい。

だからやっぱりスポーツセンターで探します

音楽教室やら水泳やらどこも人気で空き待ちの状態ですし、合わないなら辞めちゃえー今週はキャンプだから休みーとか気軽にできるものではありません。
だからずっと続けたくても続けられる保証もないけれど、費用負担も少なく抽選で入れる機会も回ってくるし3ヶ月くらい先までの見通しで動けばよい、スポーツセンターなどの講座が1番合ってます。文化系の習い事はなかなかそういうのなさそうなんですけどね。

そろそろ新年度4月からの講座の募集が始まる時期ですよ!
今回は親子水泳を申し込んでみるつもりです。
当たらないかなー!!