これを選ぶに至るまでに母は考えた

子育てと趣味と仕事の両立を目指す日々の工夫とか。建築も少々。

#あたしおかあさんだから と #あたしおかあさんだけど の気持ち悪さ

絵本作家ののぶみさんが作詞し、だいすけお兄さんが歌っているという「あたしおかあさんだから」という歌の歌詞が炎上してるそうです。
togetter.com

あらすじを知って好きになれなかったのでこれまでこの方の絵本は読んでみたことはありません。
この歌自体はまだ聞いたことはありません…
Twitterで話題になっているのを知ってから歌詞は結構何度も読み返してみました。
確かに子育てしている母親として腹立たしく思う気持ちもありつつ、この炎上自体にもなんだかモヤモヤ。そのあたり、考えてみたいと思います。
大変わかりやすい分析がされてます。認知的不協和というのか。
news.yahoo.co.jp

歌詞を見ると、母親が子どもを産み育てるうえで、様々なことを我慢していることを書き連ね、でも「おかあさんになれてよかった」とまとめています。批判の主なポイントは、【1】そんなに母親たちは我慢や自己犠牲ばかりしていないというもの、【2】これまでののぶみさんの絵本の作風などとも相まって、母親だけに我慢や自己犠牲を礼賛しているようで「呪い」に感じられるというもの、【3】母親になる前の女性のこともばかにしているように聞こえるというもの の3点に分けられそうです。

遺書みたいで怖い。強がってたってなに?

私が感じた憤りは【2】【3】に関すること。遺書みたいで怖い。自分の母親のことを思いながら読むと辛すぎるし、自分のこどもにも聞いてほしくない。
「あたし おかあさんだから」の歌詞に共感できるほど追い詰められて弱ってるお母さんには、心の病院行ってみることをおすすめしたくなる。
さらに子どもを産む前「立派に働けるって 強がってた」って、それ今言う必要ある?
わからなくはないです。仕事に対する能力は男も女も変わらないという自負があったし、子どもいなくてもいいんじゃないかと思ったこともある…でも能力に変わりはなくても多少なりとも出産すればブランクもあるし、自分の子どもにとって唯一無二のお母さんとしてできることを優先させたい気持ちが芽生え、私の代わりはいくらでもいる仕事に対する意識が変わった。
でもそういうこと言ってるのかなぁそれは伝わらないよなぁ。

共感を感じたブログです。
mao7735.hatenablog.com

#あたしおかあさんだけど…いや、やっぱ#あたしおかあさんだから

【1】に関しては、すぐに#あたしおかあさんだからに応戦する#あたしおかあさんだけどのハッシュタグが生まれたTwitterはすごい。しかし、繰り出される「だらしない自慢」「エクストリーム母自慢」みたいな感じはちょっとほっこりどころかウンザリな気も。
手を抜いたり、息抜きややりたいことをやれる範囲でやるべきだけど、なんかあんまり意気揚々と晒し合うのは品がない感じがしてしまう。こっそり「テヘ」と打ち明け合いたいところ。きちんとしてることも美徳というか、憧れだし、評価されるべきとは思うから。ま、それはインスタとかのVERYママとかシンプルライフ丁寧な暮らし系のママたちが発信してるからいいのか。

私は毎週金曜は夫と終電過ぎるまで呑んで、ラーメン食べて歩いて帰る、なんてことを楽しみにしてたし、休みはアドベンチャーレースにハマりだして、週に何度も走ったりMTBの練習をしに行ったり。上の子妊娠前はトレイルランニングオリエンテーリングも新たな趣味として始めかけたところでした。
子どもができたらそういうの全部出来なくなる!それなくなったら私のアイデンティティは?なんて思って、母になることを先延ばしにしてた過去があります。
ライブ行くとか飲みに行くとかネイルするとか預けて時々できるとかってレベルじゃなく、夫と終電後〆ラーメンも案外そう簡単にできないし、日頃からトレーニングしてレースに出るなんて、もはや引退に近いわけで。

でもそんなのまたいつかでいいや。子どものことと家事、仕事ってシンドイけど、なんとかそれぞれ折り合いつけてやるし。なんか当たり前に栄養バランス考えてメニュー決めてる。子ども中心の生活になるの嫌って言ってたのに、毎週末子どもどこに連れて行くか考えてる!…変わってしまったな…なんでだろ…あぁおかあさんだからか。

「おかあさんだから 我慢して〇〇する」というのがそもそも勘違いで、それまでの自分らしさと思ってたものが自然と変わってしまった、その理由が「おかあさんだから」なのだろう。
子どもがいない人生もそれはそれで楽しかっただろうと思うけれど、子どもができたことで新しい扉が開いた。世界が広がった。幸せが何倍にもなった。そういうことを子どもには伝えたい。

しっくりきた詩

ちなみに父やその他いろんな「わたし〇〇だから」のアンサーソングやパロディはどれも心温まったり、自虐的な詞が面白かったりします。
そう、自虐だから面白く受け止められる。(その根本の問題の改善は必要でしょうが)
問題はおっさんが聞き齧りで母親たちを泣かせようと書いたポエムというところなのかもな。

いろいろネットサーフィンしてて、涙が溢れてしまった文章がこちら。
ameblo.jp
子どもたちが私の手を必要としなくなる日のことを楽しみにしていたけど、実際想像してみたら淋しくて涙がボロボロ出てしまいます。
今、この一瞬一瞬を大切に。