これを選ぶに至るまでに母は考えた

子育てと趣味と仕事の両立を目指す日々の工夫とか。建築も少々。

1歳児と楽しみつつ楽になるお手伝い

こんにちは。
月曜から保育園の慣らし保育が始まりました。
娘はわりと私と離れたり、知らない人に囲まれても平気なタイプだけど、どうもほとんどのお友達がギャンギャン泣いている保育室にいると不安になって泣いてしまうようです。
初日は迎えに行った時、2日目は私と行ってらっしゃいをして保育室に入った瞬間、猛烈に泣いてました。3日目は保育士さんに受け渡そうとしたら、私にしがみついてギャン泣きです。だんだん悪くなってる…?次は建物に入った瞬間泣き出したりして…
それは周りの空気が感じ取れてるってことだから悪くない、悪くないと思って明日も頑張ります。


ワークライフバランス ブログランキングへ

さて最近楽しんでやってくれてる娘のお手伝いの話です。

慣らし保育中の母の取り組み

私のほうも復職に向けていろいろと準備をしなくてはなりません。
夕食を作り置いてみたり、三種の神器(ロボット掃除機、食洗機、洗濯乾燥機)のコンプリートを目指したり…
また、復職後を想定して、保育園から帰る想定時間18:30をスタート時刻としてそこからルーティン家事に入ることにしています。もうバッタバタ。
でも娘のそばにいられる時間がある今こそ時間を惜しまず一緒に遊んだりしたほうがいいのかも…と迷ったりもします。それにこんなんじゃ復職後は父母と遊ぶ時間全然持てないじゃん!(父はいつも帰りが遅い)
そんな中で思いついたのが、娘には遊びのつもりでお手伝いをしてもらうということ。

1歳4ヶ月だけどお手伝いするよ

娘のお手伝いは食洗機からキレイになった皿を手渡すことです。

f:id:potemtin:20160407000247j:plain

ほぼ毎回やってくれてます。

f:id:potemtin:20160407000305j:plain

我が家はマンションのビルトイン食洗機なのですが、以前から食洗機の中身が気になっているようで、開けるたびに手をかけて家事の邪魔をすると思ってました。
でもせっかく取ろうとしてくれてるのだから、それを利用しない手はない!
 
食洗機を開けて、危険そうなものだけ先に取り出したりゴソゴソやってると彼女ドヤ顔で食洗機の横に立ち、中に手を伸ばします。
取り出した皿に「ありがとう」といって手を出すと渡してくれます。
MAX背伸びで手を伸ばしては1つ手に取り、検品するようにまじまじと見つめてから「あい」と言って渡すのでまぁ、自分でやるより時間はかかります。スプーンなどは目を離すとペロペロやってたりします…。
途中届かないところは取りやすいところにさりげなく移動してやったり、手渡したり(!)もはや何やってんのかわからない気もしますが。
それでも全て中身を出し終えると、満面のドヤ顔で食洗機を閉じてロックをかけようとするところまでやってくれます。
そこで、私は「すごいね!ありがとう!本当に助かっちゃった!」と抱き上げギューっと抱きしめるなど最上級の感謝を全身で表現して終了です。←ここ重要。
娘の気を紛らわすための遊びのようですが、腰をかがめて食洗機から皿を取り出し、一歩移動して棚にしまうというのは腰が痛くなる作業で、本当に少し楽になりました。立派なお手伝いとして心の底から感謝してます。一緒にやると楽しいね!という言葉を痛感します。

Eテレまいにちスクスクの特集

こんなブログを書いていたらまいにちスクスクでも小さいうちからの片付けや掃除のお手伝いについてやっていました。
たしかに運ぶことと組み合わせればいろんなことが一緒にできそうです。
母も父も片付け苦手だから娘に楽しんで運んでもらえたら嬉しいなぁ。
自分で全てなんとかしなくては!と肩ひじ張ってましたが、一緒に楽しくやれることもあるかも!と思うとすっと楽になる気がしました。


ワークライフバランス ブログランキングへ